お医者さん、、聞いて下さい。 | 「今日の献立」 

お医者さん、、聞いて下さい。


よくコメントを頂く、GUYさん のブログを読んでいて「そうだ!そうだ!」と思わず頷いてしまいました。


是非お医者さんに聞いてもらいたい事があるんですけどね… 読んじゃいないよなぁ 

僕はかれこれ8年くらい病院通いをしています。とは言っても、重い病気を患っている訳ではないので「経過観察」という形です。
それでも、年に何度も検査や採血をしますし、薬も常備薬として持って歩いています。
病院に行く前は「自分の体のことは自分が一番分かるんだよ!」と豪語していましたが、(そう言う人多いですよね? 笑)検査、検査の日々が続くと、実は一番分かっていなかったのは自分だったんだなぁと痛感します。
僕の不整脈は原因が特定されず、いまだに「心因性」でくくられてしまいます。まぁ、実際にそうだから仕方ないんですけどね。

「心臓に欠陥はありませんから、、、大丈夫ですよ。いきなり止まったりしませんから 笑」

そう言われても、「心房細動」などの発作が起こった時は「今度はヤバイんじゃないか?」と不安になったりもします。



以前、久しぶりに発作がおきて土曜日の夜に病院に駆けつけた時の話。
主治医は休みで居なかったので、当直の内科医に診てもらったんです。心電図を見て、、、 


「うん、、、これは心房細動起こしてるね。」 
えっ!それってどうなの?

医者は分厚いカルテ(なんせ7年分)を繰って、、、

「あれ? 心房細動の発作は初めて捕まったんだ」
オイオイ、、捕まったって、、泥棒かよ?


「今までは、頻脈と、、、期外収縮だけだったのか…」
って事は、、、ヤバイんですかね?


「週明けにでも、担当医に診てもらってね。」
今日はどうすんの?


「一応検査をする事になると思いますよ。ホルター心電図と心エコーかな…」 
ふむふむ、、、前にも付けたし、エコーも取ったけどまたやるのね?
絆創膏がかぶれるんだよなぁ…


「えっと、明日は日曜か、、、もし発作が治まらなかったらまたこれます?」
来られません。って言えるかよ!?


「夜でも日曜でも救急外来で来ていいからね。 はい、、お大事に」
へ? それだけ?
このまま、 この不快感をおみやげに帰れってか!?


で、、、心配だった僕は聞きましたよ。

「あのぉ、ちょっと調べたんですけど、心房細動が続くと『血栓』が出来て 脳梗塞とかの原因になるらしいですが、、、そのへんの対応というか予防策とかは無いんですかね」


すると医者はカルテになにか書き込みながら、


「そうね、、だから検査するのよ。」
いや、そうじゃなくてさ、、、今日、明日の事を聞いてるんだよ!


「長く続くとそういう可能性もあるから、、、だからね、もし治まらなかったら明日も来なさいよ」
今、なんとかならんの?


「そうですか、、、中性脂肪値が高めなもので、、、心配したんですけど」
そりゃ、そうでしょ?だって、脳梗塞はヤバイものね。


「えっと、、、あなたの場合『心因性』つまりストレスが原因なんだけど、そうやって神経質になりすぎるのも良くないですよ」
困った人だな…と顔に出てるよ。


はいはい、、、分かりましたよ。


結局そのまま引き下がりました。「ふざけるなよ!」って怒る元気も無かったし…
その時はこう思いましたね。
この医者「心房細動」を理屈では知ってても、自分でなったことがないからあんな事平然と言えるんだな。一回発作を起こしてみろや!って。


「自分はガンだ」って思いこむ患者が一番厄介だ。というのも聞いたことがあります。でも、病人って多かれ少なかれそういう要素を持っていますよ。 不安感で一杯なんですから。医者にしてみれば「たかが、これくらいの発作で大袈裟なヤツ」と思っているかもしれませんし「生半可な知識を持たれちゃって、診療がやりにくいよ」これも事実でしょう。

でもね。あえて言いますが、患者の不安をなくす事は病気を治すのと同じくらい重要な医者の仕事です。でもそれは、医者側の知識の裏付けだけでは駄目なんですよ。アホらしくても、子供に言って聞かせるような説明が必要だと思います。
これこれこうだから、大丈夫。心配いりませんよ。万が一の時はこういう方法で、、、みたいな。
患者と同じ立場にたつ「度量」が医者には必要です。それが出来ない医者は「寺」で修行でもして下さい。




さて、今日の献立です。

「トンカツ」

異議なしで決定しました。理由? 昨夜のテレビ番組です(笑)
見た人もたくさんいるでしょう。今夜はトンカツの家庭が多いんじゃない?

伊集院光ってやっぱり美味そうに食べるねぇ~~
よだれでちゃったよ。


でも、あの番組、11時過ぎに放送するのはどうなの?
お腹が空いてつい「夜食」になる人いませんか?


肥満の原因作ってるよね(笑)